-
muicaコーラ
¥2,400
ーはじけるお茶の余韻ー 日々をあじわう/muicaコーラ 日本茶専門店がつくる、“お茶が香るクラフトコーラ”。 コーラらしいスパイスに静岡県産 紅烏龍茶の華やかな余韻が楽しめます。 紅烏龍茶は、日本茶の新しい表現を探る中で生まれたお茶で、通常の烏龍茶より発酵度合いの高い、烏龍茶の清涼感と紅茶の豊潤さをあわせ持つ茶葉です。 香りの華やかさ、焙煎の香ばしさ、ほどよい渋味など一つの素材でたくさんの味わいをもたらすこの茶葉のおかげで、唯一無二なクラフトコーラができあがりました。 一口飲めば、華やかな香りと刺激のあるスパイスの香りの後につづくお茶の余韻が感じられることでしょう…◎ ワイングラスなど薄口のグラスで飲むことで、お茶の繊細な味わいや香りを更に楽しんでいただけます。お食事と一緒に、お風呂上りのシュワッと贅沢な一杯に、お湯で割って心がほっとする豊かな時間に、大切な人へのギフトにどうぞ。 内容量:230g muicaコーラシロップと炭酸水を1:4で割ってお楽しみください◎ (約6~7杯分) 賞味期限:約半年
-
【ギフト】スタンダードなお茶セット(01玉露煎茶FUU&04ほうじ茶MARU)
¥2,400
大切なあの人へ、ちょっと特別なお茶の贈りものを。 6種のオリジナル茶葉の中から、テーマに合わせて2種ずつ組み合わせた、贈りやすいギフトセットをご用意しました。 味の好みや贈る相手を思い浮かべながら、ぴったりのペアを見つけてみてください。 --------------- ■01玉露煎茶 FUU & 04ほうじ茶MARU 「日本茶らしさを、しっかりと。」 玉露の旨みと煎茶のすっきり感をあわせもつ「FUU」と、上品な香ばしさのある「MARU」。 どちらも日本茶らしいスタンダードな味わいで、老若男女問わず贈りやすい組み合わせです。 少しかしこまりつつカジュアルな贈りものや、季節のご挨拶に。 https://kikistore.official.ec/items/113333694 --------------- 他の種類はこちらから ■ 02ハーブ煎茶SUISUI & 05焙煎紅茶GEKKO https://kikistore.official.ec/items/113333916 ■ スパイス煎茶HARE & 紅烏龍茶YOI https://kikistore.official.ec/items/113334022
-
【ギフト】新しいモノ好きなお茶セット(02ハーブ煎茶SUISUI&05焙煎紅茶GEKKO)
¥2,400
大切なあの人へ、ちょっと特別なお茶の贈りものを。 6種のオリジナル茶葉の中から、テーマに合わせて2種ずつ組み合わせた、贈りやすいギフトセットをご用意しました。 味の好みや贈る相手を思い浮かべながら、ぴったりのペアを見つけてみてください。 --------------- ■ 02ハーブ煎茶SUISUI & 05焙煎紅茶GEKKO 「いつものお茶時間に、新しい風を。」 レモングラスやミントをブレンドした爽やかなハーブ煎茶「SUISUI」と、スモーキーな焙煎香が特徴の焙煎紅茶「GEKKO」。 新しい味に出会いたい人へ、ちょっとした驚きとともに楽しんでもらえる2種類です。 おしゃれ好きな友人や、お茶好きなあの人への贈りものに。 https://kikistore.official.ec/items/113333916 --------------- 他の種類はこちらから ■01玉露煎茶 FUU & 04ほうじ茶MARU https://kikistore.official.ec/items/113333694 ■ スパイス煎茶HARE & 紅烏龍茶YOI https://kikistore.official.ec/items/113334022
-
【ギフト】華やかなお茶セット(03スパイス煎茶HARE&06紅烏龍茶YOI)
¥2,400
大切なあの人へ、ちょっと特別なお茶の贈りものを。 6種のオリジナル茶葉の中から、テーマに合わせて2種ずつ組み合わせた、贈りやすいギフトセットをご用意しました。 味の好みや贈る相手を思い浮かべながら、ぴったりのペアを見つけてみてください。 --------------- ■ スパイス煎茶HARE & 紅烏龍茶YOI 「華やぐ香りと、特別なひととき。」 ジンジャーやクローブの香りがふわっと広がるスパイス煎茶「HARE」と、フルーティーで華やかな紅烏龍茶「YOI」。 晴れの日を彩るような華やかな組み合わせは、特別なお祝いの贈りものにもぴったりです。 結婚祝いや、お世話になった方への感謝の気持ちに。 https://kikistore.official.ec/items/113334022 --------------- 他の種類はこちらから ■01玉露煎茶 FUU & 04ほうじ茶MARU https://kikistore.official.ec/items/113333694 ■ 02ハーブ煎茶SUISUI & 05焙煎紅茶GEKKO https://kikistore.official.ec/items/113333916
-
【送料無料】muica茶葉/ティーバッグ お好きな茶葉3つでお得に
¥3,600
お好きな茶葉またはティーバッグ3つで送料無料になるお得なセットです。 クリックポストでお届けいたします。 同じ茶葉またはティーバッグを複数選択することも可能です。
-
muica 6種ティーバッグ
¥2,100
muicaのお茶全6種がティーバッグでお試しいただけます。 01玉露煎茶FUU/02ハーブ煎茶SUISUI/03スパイス煎茶HARE/ 04ほうじ茶MARU/05焙煎紅茶GEKKO/06紅烏龍茶YOI の6種が1つずつ入ったティーバッグのセットです。 美味しく抽出されやすいテトラ型のティーバッグで、「ソイロン」という植物(主にトウモロコシ)のデンプンを原料とした生分解性素材を採用しています。 環境にもやさしく、しっかり抽出できるので、2煎目も楽しめます。 ちょっとしたプチギフト、引き出物や送別品、お礼の品としてもご利用いただけます。量が多い場合もお気軽にご相談ください。 【淹れ方】 ・01玉露煎茶FUU 湯量:200ml 抽出時間:3分 温度:90℃ ・02ハーブ煎茶SUISUI 湯量:200ml 抽出時間:3分 温度:90℃ ・03スパイス煎茶HARE 湯量:200ml 抽出時間:3分 温度:90℃ ・04ほうじ茶MARU 湯量:200ml 抽出時間:4分 温度:98℃ ・05焙煎紅茶GEKKO 湯量:200ml 抽出時間:2分 温度:98℃ ・06紅烏龍茶YOI 湯量:200ml 抽出時間:2分 温度:98℃ 内容量:2.5g×6種 パッケージサイズ:約W252×D10×H127mm 重量:約70g 製造元:富士山まる茂茶園 販売元:株式会社KiKi
-
muica 01玉露煎茶FUU(ティーバッグ)
¥1,400
美味しく抽出されやすいテトラ型のティーバッグで、「ソイロン」という植物(主にトウモロコシ)のデンプンを原料とした生分解性素材を採用しています。 環境にもやさしく、しっかり抽出できるので、2煎目も楽しめます。 --------------- 01玉露煎茶FUU / RELAX 「ふぅ~と一息、安心時間」 毎日の食後や、みんなで ワイワイ楽しんだあとは、 この一服でシメ。 食事やお酒を飲んだあとのリラックスタイムに。キレのよい煎茶に玉露をブレンドしました。ほどよいボディと渋みに玉露の風味が加わり、ホッとする味でありながらも、口の中をリセットしてくれます。 【茶師によるコメント】 ・食後に飲むお茶というコンセプトのために、食べ物の油分を切ってくれるような味わいに仕上げています。いまの食卓に多い洋食にも合うようなイメージをしました。 ・玉露からでる旨味や覆い香という独特の香りは馴染みのない方も多くないと思いますが、玉露の風味を感じるこのお茶は、嗜好品としての玉露の味わいに慣れる最初の一歩になればという願いを込めています。 【淹れ方】 ティーバッグ:1個 湯量:200ml 抽出時間:3分 温度:90℃ ※2煎目は少し抽出時間を長くしてください。 パッケージサイズ:約W120×D30×H150mm 重量:約30g 内容量:2.5g×8個 製造元:富士山まる茂茶園 販売元:株式会社KiKi
-
muica 02ハーブ煎茶SUISUI(ティーバッグ)
¥1,400
美味しく抽出されやすいテトラ型のティーバッグで、「ソイロン」という植物(主にトウモロコシ)のデンプンを原料とした生分解性素材を採用しています。 環境にもやさしく、しっかり抽出できるので、2煎目も楽しめます。 --------------- 02ハーブ煎茶SUISUI / REFRESH 「さて、やるぞ!私のスイッチ」 さて、やるぞ! すーっと爽やかな味わいで 作業もお茶もすいすい進む。 デスクワークなど、作業をする前のスイッチや休憩時間に。 煎茶とハーブ (ホワイトウィロー、レモングラス、ミント)をブレンドしました。すっきりとした味わいは作業の前のエンジンをかける役割。煎茶の風味も大事にすることで、飲みやすく飽きのこない味わいです。 作業中に冷めてきても美味しく飲み続けられます。 【茶師によるコメント】 ・日本茶の技法として合組(ごうぐみ)というものがあって(異なる茶葉を組み合わせて狙ったお茶をつくる技術)、その技術をハーブやスパイスなどの素材にも広げています。 ・ハーブもスパイスも、仕入れたものをそのまま使っても問題ないですが、目視で確認して、悪いものは弾くようにしているのは茶師としてのこだわりです。味を出すために細かく刻む部分、見たときに楽しいように形を残す部分、というように、機能によってさまざまな形状の素材を合組しています。 【淹れ方】 ティーバッグ:1個 湯量:200ml 抽出時間:3分 温度:90℃ ※2煎目は少し抽出時間を長くしてください。 パッケージサイズ:約W120×D30×H150mm 重量:約30g 内容量:2.5g×8個 製造元:富士山まる茂茶園 販売元:株式会社KiKi
-
muica 03スパイス煎茶HARE(ティーバッグ)
¥1,400
美味しく抽出されやすいテトラ型のティーバッグで、「ソイロン」という植物(主にトウモロコシ)のデンプンを原料とした生分解性素材を採用しています。 環境にもやさしく、しっかり抽出できるので、2煎目も楽しめます。 --------------- 03スパイス煎茶HARE / ENERGY 「一日のはじまり、心晴れやかに」 頭がぼーっとする朝には 華やかなお茶を。 シャンとした気分で 前向きに一日をはじめよう! 寝起きでぼーっとした朝をエネルギッシュに。 五感を刺激する華やかな見た目、香り、味わいにするために、 ローズレッドの花びらとジンジャー、クローブをブレンドしました。 あなたの背中を押して、前向きにしてくれるお茶です。 【茶師によるコメント】 ・日本茶の技法として合組(ごうぐみ)というものがあって(異なる茶葉を組み合わせて狙ったお茶をつくる技術)、その技術をハーブやスパイスなどの素材にも広げています。 ・ハーブもスパイスも、仕入れたものをそのまま使っても問題ないですが、目視で確認して、悪いものは弾くようにしているのは茶師としてのこだわりです。味を出すために細かく刻む部分、見たときに楽しいように形を残す部分、というように、機能によってさまざまな形状の素材を合組しています。 【淹れ方】 ティーバッグ:1個 湯量:200ml 抽出時間:3分 温度:90℃ ※2煎目は少し抽出時間を長くしてください。 パッケージサイズ:約W120×D30×H150mm 重量:約30g 内容量:2.5g×8個 製造元:富士山まる茂茶園 販売元:株式会社KiKi
-
muica 04ほうじ茶MARU(ティーバッグ)
¥1,400
美味しく抽出されやすいテトラ型のティーバッグで、「ソイロン」という植物(主にトウモロコシ)のデンプンを原料とした生分解性素材を採用しています。 環境にもやさしく、しっかり抽出できるので、2煎目も楽しめます。 --------------- 04ほうじ茶MARU / FAMILY 「赤ちゃんも大人も皆で、団らん」 みんなで集まって おなじお茶をのめば あたたかい時間が漂い みんなの心もまるくなる。 低カフェインなので、赤ちゃんや子ども、妊婦さん、様々な人と一緒に食卓を囲めるお茶です。甘みが豊富な茎のみを使用しています。 丁寧に3日間かけて焙煎しているため、えぐみが少なく冷えても美味しく飲むことができます。 【茶師によるコメント】 ・ほうじ茶は一般的に強火で10分くらいで焙煎して香りづけをしますが、これは焙煎して、休ませて、また焙煎してというのを3日間繰り返して芯までしっかりと火を通しています。 ・実はこの2つの焙煎は技術的に違うもので、後者は中国や台湾の烏龍茶において嗜好品としての価値を上げるために使われるような技術になります。 ・そうしてできるのが雑味がなくて、甘い、カフェインの少ないお茶。個人的に一番好きなお茶で、子どもたちとも安心していっしょに飲むことができます。 【淹れ方】 ティーバッグ:1個 湯量:200ml 抽出時間:4分 温度:98℃ ※2煎目は少し抽出時間を長くしてください。 パッケージサイズ:約W120×D30×H150mm 重量:約30g 内容量:2.5g×8個 製造元:富士山まる茂茶園 販売元:株式会社KiKi
-
muica 05焙煎紅茶GEKKO(ティーバッグ)
¥1,400
美味しく抽出されやすいテトラ型のティーバッグで、「ソイロン」という植物(主にトウモロコシ)のデンプンを原料とした生分解性素材を採用しています。 環境にもやさしく、しっかり抽出できるので、2煎目も楽しめます。 --------------- 05焙煎紅茶GEKKO / SMOKY 「ノンアルだって、リッチ気分」 月がきれいな今夜は、 お茶を片手に語り合おう。 上戸も下戸も円になって ステキな時を過ごそうよ。 落ち着いた語らいの時間や家呑みの席で。 和紅茶ならではの優しく甘みのある味わいに焙煎のスモーキーな風味を加えました。 独特のクセのある香りは、好きな人にはハマることまちがいなし。 【茶師によるコメント】 ・味わいとしてはは重厚で、中身が詰まっているイメージです。単体で飲んだ時の満足感がしっかりあります。 ・燻製まではいかないけれど、そんなような香りを狙ってつくっています。淹れた後の茶葉、茶湯、器それぞれの香りが全然違う、不思議なお茶を目指しました。 【淹れ方】 ティーバッグ:1個 湯量:200ml 抽出時間:2分 温度:98℃ ※2煎目は少し抽出時間を長くしてください。 パッケージサイズ:約W120×D30×H150mm 重量:約25g 内容量:2.5g×6個 製造元:富士山まる茂茶園 販売元:株式会社KiKi
-
muica 06紅烏龍茶YOI(ティーバッグ)
¥1,400
美味しく抽出されやすいテトラ型のティーバッグで、「ソイロン」という植物(主にトウモロコシ)のデンプンを原料とした生分解性素材を採用しています。 環境にもやさしく、しっかり抽出できるので、2煎目も楽しめます。 --------------- 06紅烏龍茶YOI / SLEEPY 「心もからだも、ぽかぽかと」 明日からまた頑張れるように、 いい眠りにつくための、おまじない。 ぽかぽかいい気分。 なんだか落ち着かない時や、なかなか眠りにつけないときに。 紅茶のような味わいのウーロン茶はとても飲みやすく、香りも一緒に楽しめるため、 心を落ち着かせてくれます。 茶葉を煮だし、ミルクティーにしたり、スパイスと混ぜてチャイにしたりするのもおすすめです。 【茶師によるコメント】 ・味わいは軽やかで、中身が空洞のイメージです。 重いものと組み合わせたとき空洞の中にハマってくれてバランスが良くなります。 そのためミルクだったりコーヒーだったり、ジビエや根菜と合わせてもおいしいです。 【淹れ方】 ティーバッグ:1個 湯量:200ml 抽出時間:2分 温度:98℃ ※2煎目は少し抽出時間を長くしてください。 パッケージサイズ:約W120×D30×H150mm 重量:約25g 内容量:2.5g×6個 製造元:富士山まる茂茶園 販売元:株式会社KiKi
-
muica 01玉露煎茶FUU(オトクサイズ70g)
¥2,800
新しくオトク用サイズができました! 01玉露煎茶FUU / RELAX 「ふぅ~と一息、安心時間」 毎日の食後や、みんなで ワイワイ楽しんだあとは、 この一服でシメ。 食事やお酒を飲んだあとのリラックスタイムに。キレのよい煎茶に玉露をブレンドしました。ほどよいボディと渋みに玉露の風味が加わり、ホッとする味でありながらも、口の中をリセットしてくれます。 【茶師によるコメント】 ・食後に飲むお茶というコンセプトのために、食べ物の油分を切ってくれるような味わいに仕上げています。いまの食卓に多い洋食にも合うようなイメージをしました。 ・玉露からでる旨味や覆い香という独特の香りは馴染みのない方も多くないと思いますが、玉露の風味を感じるこのお茶は、嗜好品としての玉露の味わいに慣れる最初の一歩になればという願いを込めています。 【淹れ方】 茶葉:4g 湯量:200ml 抽出時間:1分 温度:80℃ ※2煎目以降は徐々に温度を高くして、繰り返し美味しく飲んでいただけます。 パッケージサイズ:約W170×D40×H140mm 重量:約75g 内容量:70g 製造元:富士山まる茂茶園 販売元:株式会社KiKi
-
muica 02ハーブ煎茶SUISUI(オトクサイズ70g)
¥2,800
オトクサイズができました! 02ハーブ煎茶SUISUI / REFRESH 「さて、やるぞ!私のスイッチ」 さて、やるぞ! すーっと爽やかな味わいで 作業もお茶もすいすい進む。 デスクワークなど、作業をする前のスイッチや休憩時間に。 煎茶とハーブ (ホワイトウィロー、レモングラス、ミント)をブレンドしました。すっきりとした味わいは作業の前のエンジンをかける役割。煎茶の風味も大事にすることで、飲みやすく飽きのこない味わいです。 作業中に冷めてきても美味しく飲み続けられます。 【茶師によるコメント】 ・日本茶の技法として合組(ごうぐみ)というものがあって(異なる茶葉を組み合わせて狙ったお茶をつくる技術)、その技術をハーブやスパイスなどの素材にも広げています。 ・ハーブもスパイスも、仕入れたものをそのまま使っても問題ないですが、目視で確認して、悪いものは弾くようにしているのは茶師としてのこだわりです。味を出すために細かく刻む部分、見たときに楽しいように形を残す部分、というように、機能によってさまざまな形状の素材を合組しています。 【淹れ方】 茶葉:4g 湯量:200ml 抽出時間:1分 温度:80℃ ※2煎目以降は徐々に温度を高くして、繰り返し美味しく飲んでいただけます。 パッケージサイズ:約W170×D40×H140mm 重量:約75g 内容量:70g 製造元:富士山まる茂茶園 販売元:株式会社KiKi
-
muica 03スパイス煎茶HARE(オトクサイズ70g)
¥2,800
オトクサイズができました! 03スパイス煎茶HARE / ENERGY 「一日のはじまり、心晴れやかに」 頭がぼーっとする朝には 華やかなお茶を。 シャンとした気分で 前向きに一日をはじめよう! 寝起きでぼーっとした朝をエネルギッシュに。 五感を刺激する華やかな見た目、香り、味わいにするために、 ローズレッドの花びらとジンジャー、クローブをブレンドしました。 あなたの背中を押して、前向きにしてくれるお茶です。 【茶師によるコメント】 ・日本茶の技法として合組(ごうぐみ)というものがあって(異なる茶葉を組み合わせて狙ったお茶をつくる技術)、その技術をハーブやスパイスなどの素材にも広げています。 ・ハーブもスパイスも、仕入れたものをそのまま使っても問題ないですが、目視で確認して、悪いものは弾くようにしているのは茶師としてのこだわりです。味を出すために細かく刻む部分、見たときに楽しいように形を残す部分、というように、機能によってさまざまな形状の素材を合組しています。 【淹れ方】 茶葉:4g 湯量:200ml 抽出時間:1分 温度:80℃ ※2煎目以降は徐々に温度を高くして、繰り返し美味しく飲んでいただけます。 パッケージサイズ:約W170×D40×H140mm 重量:約75g 内容量:70g 製造元:富士山まる茂茶園 販売元:株式会社KiKi
-
muica 04ほうじ茶MARU(オトクサイズ70g)
¥2,800
オトクサイズができました! 04ほうじ茶MARU / FAMILY 「赤ちゃんも大人も皆で、団らん」 みんなで集まって おなじお茶をのめば あたたかい時間が漂い みんなの心もまるくなる。 低カフェインなので、赤ちゃんや子ども、妊婦さん、様々な人と一緒に食卓を囲めるお茶です。甘みが豊富な茎のみを使用しています。 丁寧に3日間かけて焙煎しているため、えぐみが少なく冷えても美味しく飲むことができます。 【茶師によるコメント】 ・ほうじ茶は一般的に強火で10分くらいで焙煎して香りづけをしますが、これは焙煎して、休ませて、また焙煎してというのを3日間繰り返して芯までしっかりと火を通しています。 ・実はこの2つの焙煎は技術的に違うもので、後者は中国や台湾の烏龍茶において嗜好品としての価値を上げるために使われるような技術になります。 ・そうしてできるのが雑味がなくて、甘い、カフェインの少ないお茶。個人的に一番好きなお茶で、子どもたちとも安心していっしょに飲むことができます。 【淹れ方】 茶葉:4g 湯量:200ml 抽出時間:1分 温度:90℃ ※2煎目以降は徐々に温度を高くして、繰り返し美味しく飲んでいただけます。 パッケージサイズ:約W170×D40×H140mm 重量:約75g 内容量:70g 製造元:富士山まる茂茶園 販売元:株式会社KiKi
-
muica 05焙煎紅茶GEKKO(オトクサイズ50g)
¥2,800
オトクサイズができました! 05焙煎紅茶GEKKO / SMOKY 「ノンアルだって、リッチ気分」 月がきれいな今夜は、 お茶を片手に語り合おう。 上戸も下戸も円になって ステキな時を過ごそうよ。 落ち着いた語らいの時間や家呑みの席で。 和紅茶ならではの優しく甘みのある味わいに焙煎のスモーキーな風味を加えました。 独特のクセのある香りは、好きな人にはハマることまちがいなし。 【茶師によるコメント】 ・味わいとしてはは重厚で、中身が詰まっているイメージです。単体で飲んだ時の満足感がしっかりあります。 ・燻製まではいかないけれど、そんなような香りを狙ってつくっています。淹れた後の茶葉、茶湯、器それぞれの香りが全然違う、不思議なお茶を目指しました。 【淹れ方】 茶葉:4g 湯量:200ml 抽出時間:1分 温度:90℃ パッケージサイズ:約W170×D40×H140mm 重量:約55g 内容量:50g 製造元:富士山まる茂茶園 販売元:株式会社KiKi
-
muica 06紅烏龍茶YOI(オトクサイズ50g)
¥2,800
オトクサイズができました! 06紅烏龍茶YOI / SLEEPY 「心もからだも、ぽかぽかと」 明日からまた頑張れるように、 いい眠りにつくための、おまじない。 ぽかぽかいい気分。 なんだか落ち着かない時や、なかなか眠りにつけないときに。 紅茶のような味わいのウーロン茶はとても飲みやすく、香りも一緒に楽しめるため、 心を落ち着かせてくれます。 茶葉を煮だし、ミルクティーにしたり、スパイスと混ぜてチャイにしたりするのもおすすめです。 【茶師によるコメント】 ・味わいは軽やかで、中身が空洞のイメージです。 重いものと組み合わせたとき空洞の中にハマってくれてバランスが良くなります。 そのためミルクだったりコーヒーだったり、ジビエや根菜と合わせてもおいしいです。 【淹れ方】 茶葉:4g 湯量:200ml 抽出時間:1分 温度:90℃ ※2煎目以降は徐々に温度を高くして、繰り返し美味しく飲んでいただけます。 パッケージサイズ:約W170×D40×H140mm 重量:約75g 内容量:70g 製造元:富士山まる茂茶園 販売元:株式会社KiKi
-
muica 01玉露煎茶FUU(標準サイズ25g)
¥1,200
01玉露煎茶FUU / RELAX 「ふぅ~と一息、安心時間」 毎日の食後や、みんなで ワイワイ楽しんだあとは、 この一服でシメ。 食事やお酒を飲んだあとのリラックスタイムに。キレのよい煎茶に玉露をブレンドしました。ほどよいボディと渋みに玉露の風味が加わり、ホッとする味でありながらも、口の中をリセットしてくれます。 【茶師によるコメント】 ・食後に飲むお茶というコンセプトのために、食べ物の油分を切ってくれるような味わいに仕上げています。いまの食卓に多い洋食にも合うようなイメージをしました。 ・玉露からでる旨味や覆い香という独特の香りは馴染みのない方も多くないと思いますが、玉露の風味を感じるこのお茶は、嗜好品としての玉露の味わいに慣れる最初の一歩になればという願いを込めています。 【淹れ方】 茶葉:4g 湯量:200ml 抽出時間:1分 温度:80℃ ※2煎目以降は徐々に温度を高くして、繰り返し美味しく飲んでいただけます。 パッケージサイズ:約W120×D30×H150mm 重量:約30g 内容量:25g 製造元:富士山まる茂茶園 販売元:株式会社KiKi
-
muica 02ハーブ煎茶SUISUI(標準サイズ25g)
¥1,200
02ハーブ煎茶SUISUI / REFRESH 「さて、やるぞ!私のスイッチ」 さて、やるぞ! すーっと爽やかな味わいで 作業もお茶もすいすい進む。 デスクワークなど、作業をする前のスイッチや休憩時間に。 煎茶とハーブ (ホワイトウィロー、レモングラス、ミント)をブレンドしました。すっきりとした味わいは作業の前のエンジンをかける役割。煎茶の風味も大事にすることで、飲みやすく飽きのこない味わいです。 作業中に冷めてきても美味しく飲み続けられます。 【茶師によるコメント】 ・日本茶の技法として合組(ごうぐみ)というものがあって(異なる茶葉を組み合わせて狙ったお茶をつくる技術)、その技術をハーブやスパイスなどの素材にも広げています。 ・ハーブもスパイスも、仕入れたものをそのまま使っても問題ないですが、目視で確認して、悪いものは弾くようにしているのは茶師としてのこだわりです。味を出すために細かく刻む部分、見たときに楽しいように形を残す部分、というように、機能によってさまざまな形状の素材を合組しています。 【淹れ方】 茶葉:4g 湯量:200ml 抽出時間:1分 温度:80℃ ※2煎目以降は徐々に温度を高くして、繰り返し美味しく飲んでいただけます。 パッケージサイズ:約W120×D30×H150mm 重量:約30g 内容量:25g 製造元:富士山まる茂茶園 販売元:株式会社KiKi
-
muica 03スパイス煎茶HARE(標準サイズ25g)
¥1,200
03スパイス煎茶HARE / ENERGY 「一日のはじまり、心晴れやかに」 頭がぼーっとする朝には 華やかなお茶を。 シャンとした気分で 前向きに一日をはじめよう! 寝起きでぼーっとした朝をエネルギッシュに。 五感を刺激する華やかな見た目、香り、味わいにするために、 ローズレッドの花びらとジンジャー、クローブをブレンドしました。 あなたの背中を押して、前向きにしてくれるお茶です。 【茶師によるコメント】 ・日本茶の技法として合組(ごうぐみ)というものがあって(異なる茶葉を組み合わせて狙ったお茶をつくる技術)、その技術をハーブやスパイスなどの素材にも広げています。 ・ハーブもスパイスも、仕入れたものをそのまま使っても問題ないですが、目視で確認して、悪いものは弾くようにしているのは茶師としてのこだわりです。味を出すために細かく刻む部分、見たときに楽しいように形を残す部分、というように、機能によってさまざまな形状の素材を合組しています。 【淹れ方】 茶葉:4g 湯量:200ml 抽出時間:1分 温度:80℃ ※2煎目以降は徐々に温度を高くして、繰り返し美味しく飲んでいただけます。 パッケージサイズ:約W120×D30×H150mm 重量:約30g 内容量:25g 製造元:富士山まる茂茶園 販売元:株式会社KiKi
-
muica 04ほうじ茶MARU(標準サイズ25g)
¥1,200
04ほうじ茶MARU / FAMILY 「赤ちゃんも大人も皆で、団らん」 みんなで集まって おなじお茶をのめば あたたかい時間が漂い みんなの心もまるくなる。 低カフェインなので、赤ちゃんや子ども、妊婦さん、様々な人と一緒に食卓を囲めるお茶です。甘みが豊富な茎のみを使用しています。 丁寧に3日間かけて焙煎しているため、えぐみが少なく冷えても美味しく飲むことができます。 【茶師によるコメント】 ・ほうじ茶は一般的に強火で10分くらいで焙煎して香りづけをしますが、これは焙煎して、休ませて、また焙煎してというのを3日間繰り返して芯までしっかりと火を通しています。 ・実はこの2つの焙煎は技術的に違うもので、後者は中国や台湾の烏龍茶において嗜好品としての価値を上げるために使われるような技術になります。 ・そうしてできるのが雑味がなくて、甘い、カフェインの少ないお茶。個人的に一番好きなお茶で、子どもたちとも安心していっしょに飲むことができます。 【淹れ方】 茶葉:4g 湯量:200ml 抽出時間:1分 温度:90℃ ※2煎目以降は徐々に温度を高くして、繰り返し美味しく飲んでいただけます。 パッケージサイズ:約W120×D30×H150mm 重量:約30g 内容量:25g 製造元:富士山まる茂茶園 販売元:株式会社KiKi
-
muica 05焙煎紅茶GEKKO(標準サイズ20g)
¥1,200
05焙煎紅茶GEKKO / SMOKY 「ノンアルだって、リッチ気分」 月がきれいな今夜は、 お茶を片手に語り合おう。 上戸も下戸も円になって ステキな時を過ごそうよ。 落ち着いた語らいの時間や家呑みの席で。 和紅茶ならではの優しく甘みのある味わいに焙煎のスモーキーな風味を加えました。 独特のクセのある香りは、好きな人にはハマることまちがいなし。 【茶師によるコメント】 ・味わいとしてはは重厚で、中身が詰まっているイメージです。単体で飲んだ時の満足感がしっかりあります。 ・燻製まではいかないけれど、そんなような香りを狙ってつくっています。淹れた後の茶葉、茶湯、器それぞれの香りが全然違う、不思議なお茶を目指しました。 【淹れ方】 茶葉:4g 湯量:200ml 抽出時間:1分 温度:90℃ パッケージサイズ:約W120×D30×H150mm 重量:約25g 内容量:20g 製造元:富士山まる茂茶園 販売元:株式会社KiKi
-
muica 06紅烏龍茶YOI(標準サイズ20g)
¥1,200
06紅烏龍茶YOI / SLEEPY 「心もからだも、ぽかぽかと」 明日からまた頑張れるように、 いい眠りにつくための、おまじない。 ぽかぽかいい気分。 なんだか落ち着かない時や、なかなか眠りにつけないときに。 紅茶のような味わいのウーロン茶はとても飲みやすく、香りも一緒に楽しめるため、 心を落ち着かせてくれます。 茶葉を煮だし、ミルクティーにしたり、スパイスと混ぜてチャイにしたりするのもおすすめです。 【茶師によるコメント】 ・味わいは軽やかで、中身が空洞のイメージです。 重いものと組み合わせたとき空洞の中にハマってくれてバランスが良くなります。 そのためミルクだったりコーヒーだったり、ジビエや根菜と合わせてもおいしいです。 【淹れ方】 茶葉:4g 湯量:200ml 抽出時間:1分 温度:90℃ ※2煎目以降は徐々に温度を高くして、繰り返し美味しく飲んでいただけます。 パッケージサイズ:約W120×D30×H150mm 重量:約25g 内容量:20g 製造元:富士山まる茂茶園 販売元:株式会社KiKi