1/5

熨斗についてはこちらをご覧ください

¥500,000 税込

残り1点

この商品は1点までのご注文とさせていただきます。

別途送料がかかります。送料を確認する

※こちらは説明ページですので、ご購入なさらないよう、お気を付けください。

muica専用ギフトラッピングに熨斗を付けることが可能です。

各商品ページからお選びいただき、備考欄に【表書】【お名前】の情報を記入いただけますと幸いです。

※画像以外の表書も対応可能です。

【蝶結び】
蝶結びは、結び目を何度でも結び直せることから「何度あっても嬉しいこと」「繰り返しても良いお祝いごと」に使われる熨斗のかたちです。贈りものの気持ちをやわらかく伝える、カジュアルで親しみのある表現でもあります。

使用される場面の例:
出産祝い/入学・進学祝い/就職祝い/新築祝い/お中元・お歳暮/
内祝い(上記のお祝いに対するお返し)など

日常の節目やご挨拶、おめでたい出来事へのお祝いなど、何度でも祝いたい気持ちを込めて贈る際にふさわしい熨斗です。

【結び切】
結び切りは、一度結んだらほどけない結び方から、「二度と繰り返さないでほしいこと」「一度きりであってほしいこと」に使われる熨斗のかたちです。

使用される場面の例:
結婚祝い(人生に一度のことを願って)/病気・災害からの快気祝い/お見舞いのお礼

人生の大きな節目や、あらたまった場面で贈りものをする際に選ばれる熨斗です。「これきりでありますように」という想いを込めて使われます。

【あわじ結び】
淡路結び(あわじ結び)は、結び切りの一種でありながら、両端を引くとさらに強く結ばれる特長があり、「末永いご縁」「強く結ばれる関係性」を表す結び方です。繰り返さないお祝いごとに使われつつも、特に「ご縁」や「絆」を大切にしたい場面で選ばれます。

使用される場面の例:
結婚祝い/結婚内祝い/長寿祝い/叙勲・褒章のお祝い

結婚などの人生の節目において、「このご縁が末長く続きますように」という気持ちを込めて贈る際にふさわしい熨斗です。

【仏事】
黒白の結び切りは、仏事や弔事の際に用いられる最も一般的な水引の形式です。結び切りの形には「これきりでありますように」「繰り返さないでほしい」という意味が込められており、哀悼の気持ちを込めて使われます。

使用される場面の例:
香典返し(満中陰志、志)/法要の引き出物(年忌法要、一周忌・三回忌など)/
弔事に関する贈答全般(御仏前、御霊前 など)

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (19)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥500,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品